就業規則

第1章 総則

第1条(目的)
本規則は、株式会社○○(以下「会社」という。)の就業に関する基本的事項を定め、社員の労働条件を明確にし、円滑な業務運営と秩序の維持を図ることを目的とする。

第2条(適用範囲)
本規則は、会社に雇用される全ての正社員に適用する。

第2章 採用・異動・退職

第3条(採用)
従業員の採用は、会社の定める方法により行う。

第4条(試用期間)
採用後○か月間を試用期間とし、その間の勤務態度や能力を評価し、本採用の可否を決定する。

第5条(異動)
会社は業務上の必要により、配置転換・出向・転勤等を命じることができる。

第6条(退職)
従業員が自己都合により退職する場合は、○日以上前に会社に申し出なければならない。

第3章 勤務

第7条(勤務時間・休憩)

  1. 始業:9時00分
  2. 終業:18時00分
  3. 休憩:12時00分~13時00分(1時間)
  4. 所定労働時間:1日8時間、週40時間

第8条(休日)
会社の休日は次のとおりとする:
(1) 土曜日・日曜日
(2) 国民の祝日
(3) 年末年始(12月29日~1月3日)

第9条(時間外・休日労働)
業務の都合により、労働基準法に基づき、時間外労働および休日労働を命じることがある。

第4章 休暇・休業

第10条(年次有給休暇)
入社後6か月継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した従業員に対して、10日の年次有給休暇を付与する。以降、法定に従い段階的に付与する。

第11条(特別休暇)
次の場合、特別休暇を与える。

  • 結婚:○日
  • 忌引:○日(続柄により異なる)

第12条(育児・介護休業)
育児・介護休業は、法に定めるとおりとする。

第5章 賃金

第13条(賃金の構成)
賃金は、基本給・各種手当・残業代・賞与等で構成される。

第14条(支払日)
賃金は毎月○日に、従業員指定の金融機関口座に振り込む。

第15条(昇給・賞与)
昇給および賞与については、業績・勤務成績等を勘案して会社が決定する。

第6章 服務・懲戒

第16条(服務規律)
従業員は、職務を誠実に遂行し、会社の秩序を乱してはならない。

第17条(懲戒)
従業員が以下のいずれかに該当する行為をしたときは、懲戒処分(戒告・減給・出勤停止・懲戒解雇)を行うことがある。

  • 無断欠勤
  • 横領・窃盗
  • ハラスメント
  • 業務命令違反

第7章 安全衛生・その他

第18条(安全衛生)
会社は職場の安全と衛生を確保するよう努め、従業員はこれに協力するものとする。

第19条(改廃)
本規則の変更は、労使協議の上で行い、所轄労働基準監督署に届け出る。

附則

本規則は、○年○月○日より施行する。

最終更新: